薬局

薬局
昭和大学歯科病院の薬剤師は、くすりの専門家としての知識をいかして、医療チームの一員として、患者さんがより良い医療を受けられるよう、次のような業務を行っています。
また、感染対策チーム、医療安全管理等にも参加し、医療チームの一員として薬剤師の職能を発揮しています。

調剤業務

入院患者さん、ならびに一部の外来患者さんの薬(内服薬、外用薬、注射薬)の調剤を行っています。
 当院では電子カルテオーダリングシステムが導入されており、薬剤師は歯科医師が処方入力したお薬について効能?用法?用量が適正か、飲み合わせに問題がないか、お薬が重複して処方されていないかなどを確認し、疑問点や問題点がある場合は歯科医師に確認し、患者さんに適切な処方がされるよう安全な薬物治療をサポートしています。また、個々の患者さんに合わせてお薬を提供するために、小児や錠剤などが服用できない患者さんには飲みやすい加工を施す対応をしています。
 さらにハイアラート医薬品(使用の際に副作用など特に注意が必要な医薬品、安全管理のために薬剤師の薬学的関与が必要な医薬品)については、原疾患との関連性を確認し、処方歴を作成し他職種と共有することにより、有効?安心?安全に薬物療法が行えるよう努めています。

注射箋業務

入院患者さんに処方された注射薬を、1日分ずつ患者別?用法別にセットして病棟へ供給します。その際薬剤師は、処方内容をチェックし、疾患?症状に対して投与量、投与方法が守られているか、2種類以上の注射薬を混ぜても問題ないか、一緒に使用して問題がないかを確認しています。
注射薬に関しても電子カルテオーダリングシステムを利用し、さらに1回分毎に薬剤を取り揃えることで、安全性の向上を図っています。その他、手術室では手術時に使用される注射薬をセット化し、薬品の適正使用?管理に努めています。

製剤業務

院内製剤の調製をしています。「院内製剤」とは市販の医薬品にはないが医療上必要とされ、薬剤師が歯科医師の求めに応じて調製する薬剤のことです。院内製剤の使用にあたっては、病院内の倫理を担当する委員会で、科学的?倫理的な妥当性を十分に吟味し、また原料に試薬を使用している場合などにおいては、使用する前には必要性を患者さんに説明し、同意を得たのちに使用することになっています。無菌性が求められるものは、クリーンベンチを用いて無菌的に調製します。
製剤業務

医薬品情報管理業務

医薬品情報管理室では、患者さんに最も有効かつ安全な治療を行うための情報を収集?評価?加工して医療スタッフや患者さんへ提供しています。
具体的には以下のようなことを行っています。

  1. 医薬品に関する情報収集?評価?提供に関すること
  2. 医療スタッフへの質疑応答及び経過転帰の情報収集と提供に関すること
  3. 昭和大学医薬品集の更新及び整備に関すること
  4. 副作用調査及び報告に関すること
  5. 市販直後調査の依頼及び情報収集に関すること
  6. 薬事委員会資料作成や採用する医薬品の選定に関すること
  7. 研修生及び実務実習生の教育に関すること
  8. 地域の保険薬局との連携

医薬品の供給?管理に関する業務

薬局では処方せんで扱う医薬品の他に、院内の治療、処置に関する処方せんで取り扱わない医薬品の供給や、保管、使用期限の管理を行っています。
また、各中国竞彩网科で保管している定数医薬品?救急カートの点検も行っています。その他毒物?劇物に指定された薬品が安全に保管されているかの点検も行います。

治験薬管理業務

治験薬管理業務では、主に治験薬の管理?調製?払い出し、企業との対応、治験実施計画書に準じた手順書の作成を行っています。
治験薬を適切に管理するため、毎日室温や保冷庫の温度を確認し、記録しています。
人を対象とした臨床試験は、それぞれ実施計画書に準じて実施しますので、治験薬管理手順書に沿った治験薬の管理?調製?払い出しを全ての薬剤師が均一に実施できるよう注意を払い手順書を作成します。
その他、治験薬管理表?出納簿、治験薬納品書?受領書?返却書等必須文書の管理?記録、調製等運用、手順の確立、処方例等オーダセットの作成等の業務を実施しています。

薬剤管理指導業務

病棟薬剤師は、歯科医師?医師や看護師など多職種で協働して、患者さんが入院されてから退院されるまで、すべての薬物治療に携わっています。当院では、病棟薬剤師を1日体制で配置しています。
 入院時は、全患者さんに対して、これまで使用していた薬剤やご自宅での管理状況などの確認を、入院中は服薬説明、治療効果や副作用の有無などの確認をしています。また、医薬品情報室と連携して、医薬品の情報提供や様々な状況での他の職種からの問い合わせに対応しています。定期的に薬剤師間で相互に薬物治療の監査をしています。薬剤師はその専門性を生かしながら、多職種と協働して、患者さんに最善の薬物治療を受けていただけるよう努めています。
薬剤管理指導業務1

外来での入院前常用薬確認業務

入院前の患者さんを対象に、他の医療機関から処方されているお薬がある場合にはその服用状況や効果の重なるお薬が処方されていないかなどを確認、またサプリメント摂取、アレルギーの有無などについて患者さんへお伺いします。お話から得られたことを中国竞彩网に役立つ情報にまとめ、安全で効果的な治療ができるように医師?歯科医師や看護師に情報提供しています。

認定取得者一覧

認定分科会
人数
一般社団法人 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師1
一般社団法人 日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療専門薬剤師1
一般社団法人 日本薬局学会 認知症研修認定薬剤師1
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会 栄養サポートチーム専門療法認定
1
公益財団法人 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師
2
公益財団法人 日本アンチドーピング機構 スポーツファーマシスト
3
2024年12月1日 現在