産婦人科学講座
講座紹介
昭和医科大学医学部産婦人科学講座は、昭和3年に本学の前身である「昭和医学専門学校」の設立と同時に開講し、それ以降95年の歴史を刻んできました。学祖上條秀介先生の「国民の健康に親身になって尽くせる臨床医家を養成する」という理念に従い、最初は良き臨床家を育成する教育の場、優れた医療を行う臨床の場として発展しました。そして大学が「昭和医科大学」「昭和大学」と発展するに従い、優れた臨床を行うために必要な最先端の医学研究も盛んに行われるようになりました。研究
中山徹也教授時代(1972-1988)にはステロイド代謝研究で世界の最先端の研究に取り組み、頸管熟化薬としてDHA-Sの開発などの成果がありました。矢内原巧教授時代(1988-2001)にはステロイド代謝を中心にして、腫瘍、周産期、不妊、女性医学すべての領域の研究が発展しました。
岡井崇教授時代(2001-2013)には、超音波診断を中心とする臨床研究が発展を遂げ、基礎と臨床の融合が大きく飛躍しました。特に、集束超音波(HIFU)によるトラップシークエンスの胎内治療は世界初の快挙であり、マスコミにも大きく取り上げられました。日本産科婦人科学会総会のシンポジストを毎年のように輩出するようになったのも岡井教授時代からです。
現在は関沢明彦教授(2013-)のもと、母体血中の核酸を用いた出生前検査の基礎研究で世界的な成果を上げているのみでなく、国内の臨床応用を牽引しています。また、産婦人科領域全般に渡って、精力的に研究が進められています。
臨床
臨床の場としては、現在、昭和医科大学病院(本院)、昭和医科大学藤が丘病院、昭和医科大学横浜市北部病院、昭和医科大学江東豊洲病院の4病院すべての産婦人科部門を運営し、周産期、悪性腫瘍、良性腫瘍(内視鏡手術)、不妊、女性医学すべての領域において最善の医療を提供すべく、日夜努力をつづけています。周産期領域では、昭和医科大学病院には総合周産期母子医療センターとして、横浜市北部病院では院内のこどもセンターと協力し、いずれも極小未熟児から胎児疾患に至るまで対応できる、中核的な周産期センターとして活動しています。江東豊洲病院にも周産期センターを設置し、高度な周産期医療が行われています。昭和医科大学病院は東京都からスーパー総合周産期センターに指定されており、救命科、麻酔科等と連携して母体救急にも力を入れています。また小児循環器科と連携し、胎児診断された児の心疾患治療にも対応しています。
出生前検査に関しては、昭和医科大学病院には多くの臨床遺伝専門医、遺伝カウンセラーを配置し、様々な疾患に対して遺伝カウンセリングできる体制を整えています。母体血による新型出生前診断(NIPT)にも取り組み、国内の多くの病院との共同研究を行っています。
悪性腫瘍分野では、昭和医科大学病院、藤ヶ丘病院が中心となり、手術、化学療法、放射線療法を統合した集学的な治療を行っています。昭和医科大学病院では、ブレストセンターと協力して、遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)の遺伝子診断と、予防的腹腔鏡下卵巣摘出術も行っています。また、昭和医科大学病院にはロボット手術システム(ダヴィンチR)も導入され、新たな手術法として期待されています。
良性腫瘍分野では、すべての付属病院で腹腔鏡技術認定医を中心とした手術チームによる腹腔鏡下手術、子宮鏡手術を積極的に行っています。
生殖医療分野では、昭和医科大学病院及び江東豊洲病院でART(体外授精胚移植、顕微授精など)を行っています。
骨盤臓器脱については、昭和医科大学病院など各付属病院ではメッシュを用いた腹腔鏡下仙骨固定術(LSC)、メッシュを用いた腟式手術(TVM)などの術式に対応しています。
女性医学分野では、昭和医科大学病院に代謝内分泌外来、更年期?思春期外来などを設置して女性内分泌疾患、代謝疾患、骨粗鬆症等に幅広く対応するとともに、上記の婦人科各領域でカバーしきれない領域や、他科で対応のできない婦人の症状に対して、臨床心理士もチームに加えて対応しています。また、アスリートのためのスポーツ医学にも対応し、女性の心身を含めた総合的な医学分野としてますます発展すべく、鋭意努力を行っています。
教育
上記の4附属病院と、10か所以上の関連?連携病院を舞台として、豊富な症例のもと、学生、初期研修医、専攻医、専門医の教育が行われます。臨床研修を終了し、産婦人科専門医を目指す専攻医にとっては、正常分娩から異常分娩までの豊富な分娩数と、膨大な手術数を誇る各病院での研修は、生涯の宝と言って良い貴重な経験となることでしょう。
専門医資格を取得し、各サブスペシャリティーの専門医取得を目指す専門医にとって、多数在籍する各分野の指導医、専門医から綿密な指導を受けられる本講座の体制は国内でも他に類を見ないものです。さらに希望者には国内、国外の留学が用意されており、さまざまな環境で勉強できます。重要なのは、「本人が何をしたいかわかっていること」と「熱意」の2点だけだと思われます。
講座員
昭和医科大学病院
| 役職 | 氏名 | name | 出向先 |
|---|---|---|---|
| 中国竞彩网科長?主任教授 | 関沢 明彦 | Sekizawa Akihiko | |
| 教授 | 松本 光司 | Matsumoto Koji | |
| 教授 保健医療学部 | 下平 和久 | Shimodaira Kazuhisa | |
| 准教授 | 松岡 隆 | Matsuoka Ryu | |
| 准教授 | 白土 なほ子 | Shirato Nahoko | |
| 准教授 | 小貫 麻美子 | Mamiko Onuki | |
| 准教授 | 小出 馨子 | Koide Keiko | |
| 講師 | 三村 貴志 | Mimura Takashi | |
| 講師 | 坂本 美和 | Sakamoto Miwa | |
| 講師 | 川嶋 章弘 | Kawashima Akihiro | |
| 講師 | 金子 真由美 | Kaneko Mayumi | |
| 講師 | 長島 稔 | Nagashima Minoru | |
| 講師 | 竹中 慎 | Takenaka Shin | |
| 講師 | 新垣 達也 | Arakaki Tatsuya | |
| 講師 | 瀧田 寛子 | Takita Hiroko | |
| 講師 | 島田 佳苗 | Shimada Kanae | |
| 助教 | 山下 有加 | Yamashita Yuka | |
| 助教 | 朝見 友香 | Asami Yuka | |
| 助教 | 中林 誠 | Nakabayashi Makoto | |
| 助教 | 河本 貴之 | Kohmoto Takayuki | |
| 助教 | 町 麻耶 | Machi Maya | |
| 助教 | 宮田 康一 | Miyata Kouichi | 東京臨海病院 |
| 助教 | 中林 裕貴 | Nakabayashi Hiroki
| |
| 助教 | 向井 勇貴 | Mukai Yuki | |
| 助教 | 中村 豪 | Nakamura Takeshi | |
| 助教 | 中尾 紗由美 | Nakao Sayumi | 榊原記念病院 |
| 大学院 | 岩橋 雅之 | Iwahashi Masayuki | |
| 大学院 | 樋口 大樹 | Higuchi Daiki | 国立がん研究センター |
| 助教 | 柱本 真 | Hashiramoto Shin | |
| 助教(医科)大学院 | 角藤 結莉 | Kakutoh Yuri | |
| 大学院 | 寺屋 直樹 | Teraya Naoki | |
| 助教 | 出嶋 弥広 | Dejima Mihiro | |
| 助教 | 関谷 葵 | Sekiya Aoi | |
| 助教(医科) | 坂場 大輔 | Sakaba Daisuke | 水戸赤十字病院 |
| 助教 | 高橋 華子
| Takahashi Hanako | |
| 助教(医科) | 根本 碧 | Nemoto Aoi | 東京臨海病院 |
| 助教 | 柚木﨑 明彦 | Yunokizaki Akihiko | 加藤レディスクリニック |
| 助教(医科) | 李 佳陽 | Lee Kayou | 牧田総合病院 |
| 大学院 | 脇坂 昌平 | Wakisaka Shohei | 国立がん研究センター |
| 助教 | 堀 祥子 | Hori Shoko | 埼玉県立がんセンター |
| 助教 | 本多 容子 | Honda Yoko | |
| 助教 | 板倉 桃子 | Itakura Momoko | 東京都立荏原病院 |
| 大学院 | 原澤 孝綱 | Harazawa Takatsuna | 国立がん研究センター
|
| 助教 | 波多江 健五 | Hatae Kengo | 牧田総合病院 |
| 助教(医科) | 河村 まいか | Kawamura Maika | 福井県済生会病院 |
| 助教 | 武本 周平 | Takemoto Syuhei | |
| 助教 | 窪谷 純 | Kubonoya Jun | |
| 助教 | 小泉 貴子 | Koizumi Takako | |
| 助教 | 廣瀬 梨紗 | Hirose Risa | |
| 助教 | 蜂須賀 愛
| Hachisuka Megumi | |
| 助教(医科) | 南渕 杜萌 | Nabuchi Tomo | 済生会横浜市東部病院 |
| 助教(医科) | 堀江 真理 | Horie Mari | |
| 助教(医科)大学院 | 田中 紗英子 | Tanaka Saeko | |
| 助教(医科) | 安田 百花 | Yasuda Momoka | 愛育病院 |
| 助教(医科) | 小﨑 大介 | Kosaki Daisuke | |
| 助教(医科)
| 滝沢 真由 | Takizawa Mayu | |
| 助教(医科)
| 兼松 智恵子 | Kanematsu Chieko | 国立埼玉病院 |
| 助教(医科) | 安田 侑司 | Yasuda Yuji | |
| 助教(医科) | パク コウエイ | Piao Hong Ying | |
| 助教(医科) | 須貝 純 | Sugai Jun | 水戸赤十字病院 |
| 助教(医科)
| 三田 真理子 | Mita Mariko | 水戸赤十字病院 |
| 助教(医科)
| 諸見川 愛華 | Moromikawa Aika | 白河厚生総合病院 |
| 助教(医科)
| 犬塚 早紀 | Inutsuka Saki | 国立埼玉病院 |
| 助教(医科)
| 菅谷 聡美 | Sugaya Satomi | 水戸赤十字病院 |
| 助教(医科)
| 松田 泰介 | Matsuda Taisuke | 帯広厚生総合病院 |
| 助教(医科) | 長尾 茉依 | Nagao mai | 国立成育医療センター |
| 助教(医科) | 齋藤 香奈子 | Saito Kanako | 牧田総合病院 |
| 助教(医科) | 岡本 ひなの | Okamoto Hinano | 国立成育医療センター |
| 助教(医科) | 守屋 水智 | Moriya Michi | |
| 助教(医科) | 矢野 智子 | Yano Tomoko | 東京都立荏原病院 |
| 助教(医科)
| 藤本 理世 | Fujimoto Lise | |
| 助教(医科)
| 塩﨑 なつの | Shiozaki Natsuno | |
| 助教(医科)
| 木下 佳奈 | Kinoshita Kana |
藤が丘病院
| 中国竞彩网科長?教授 | 森岡 幹 | Morioka Miki | |
| 准教授 | 佐々木 康 | Sasaki Yasushi | |
| 講師 | 中山 健 | Nakayama Ken | |
| 講師 | 松浦 玲 | Matsuura Rei | |
| 講師 | 宮本 真豪 | Miyamoto Shingou | |
| 助教 | 田内 麻依子 | Tauchi Maiko | |
| 助教 | 水谷 あかね | Mizutani Akane | |
| 助教 | 小池 亮 | Koike Ryo | |
| 助教 | 池本 舞 | Ikemoto Mai | 東京都立荏原病院 |
| 助教 | 小林 友紀 | Kobayashi Yuki | 荏原病院 |
| 助教 | 牧野 吉朗 | Makino Yoshiroh | |
| 助教 | 明樂 一隆 | Akira Kazutaka | がん研究会有明病院 |
| 助教 | 三澤 亜純 | Misawa Asumi | |
| 助教 | 牧野 文乃 | Makino Ayano | 埼玉県立がんセンター |
| 助教 | 坂齋 健人 | Sakasai Kento | 牧田総合病院 |
| 助教 | 松尾 李乃 | Matsuo Rino | 東京都立荏原病院 |
| 助教 | 清水 文香 | Shimizu Fumika | 国立成育医療センター |
| 助教(医科) | 長坂 彩 | Nagasaka Aya | 国立埼玉病院 |
| 助教
| 長久保 貴也 | Nagakubo Takaya | |
| 助教 | 平林 歩 | Hirabayashi Ayumi | |
| 助教 | 木村 英人 | Kimura Hidehito | |
| 助教(医科) | 玉置 亜実 | Tamaki Ami | 済生会横浜市東部病院 |
| 助教(医科)
| 伊東 るい | Ito Rui | |
| 助教(医科)
| 山田 理以奈 | Yamada Riina | |
| 助教(医科)
| 西山 香穂 | Nishiyama Kaho |
横浜市北部病院
| 中国竞彩网科長?教授 | 市塚 清健 | Ichizuka Kiyotake | |
| 准教授 女性骨盤底センター | 野村 由紀子 | Nomura Yukiko | |
| 講師 | 大場 智洋 | Oba Tomohiro | |
| 講師 | 瀬尾 晃平 | Seo Kohei | |
| 講師 | 奥山 亜由美 | Okuyama Ayumi | |
| 講師 | 廣瀬 佑輔 | Hirose Yusuke | |
| 講師 女性骨盤底センター | 岡田 義之 | Okada Yoshiyuki | |
| 助教 | 小谷 美帆子 | Kotani Mihoko | |
| 助教 | 後藤 未奈子 | Goto Minako | |
| 助教 | 安井 理 | Yasui Osamu | 水戸赤十字病院 |
| 助教 | 水谷 咲紀 | Mizutani Saki | |
| 助教 | 小林 弘樹 | Kobayashi Hiroki | |
| 助教 | 駒瀬 奈央 | Komase Nao | |
| 助教 女性骨盤底センター | 青山 茉利香 | Aoyama Marika | |
| 助教 女性骨盤底センター | 小島 七瀬
| Kojima Nanase | |
| 助教 | 合田 真優子 | Goda Mayuko | |
| 助教 | 三浦 瑠衣子 | Miura Ruiko | |
| 助教 | 山田 惠美 | Yamada Emi | |
| 助教 | 鈴木 雄祐
| Suzuki Yusuke | |
| 助教 | 馬場 彩穂里 | Baba Saori | |
| 助教(医科) | 遠藤 周祐
| Endo Shusuke | 水戸赤十字病院 |
| 助教(医科) | 福島 莞太 | Fukushima Kanta | |
| 助教(医科) | 青木 加奈子 | Aoki Kanako | |
| 助教(医科) | 中崎 駿 | Nakazaki Shun | 慶愛病院 |
| 助教(医科) | 篠崎 美里 | Shinozaki Misato | 公立昭和病院 |
| 助教(医科) | 塩﨑 菜々 | Shiozaki Nana | |
| 助教(医科) | 熊澤 啓悟 | Kumazawa Keigo | 水戸赤十字病院 |
| 助教(医科) | 峯川 友希 | Minekawa Yuki | |
| 助教(医科) | 林 謙太 | Hayashi Kenta | |
| 助教(医科) | 小野 有紀子 | Ono Yukiko | |
| 助教(医科)
| 松本 理穂 | Matsumoto Riho |
江東豊洲病院
| 中国竞彩网科長?教授 | 大槻 克文 | Otsuki Katsufumi | |
| 准教授 | 石川 哲也 | Ishikawa Tetsuya | |
| 准教授 | 近藤 哲郎 | Kondo Tetsuro | |
| 講師 | 西 健 | Nishi Takeshi | |
| 講師 | 杉山 将樹 | Sugiyama Masaki | |
| 助教 | 小松 玲奈 | Komatsu Reina | |
| 助教 | 八木 由里子 | Yagi Yuriko | |
| 助教 | 青山 利奈 | Aoyama Rina | |
| 助教 | 牧野 弘毅 | Makino Koki | |
| 助教 | 田渕 明彦 | Tabuchi Akihiko | |
| 助教 | 栗木 あかね | Kuriki Akane | |
| 助教 | 荒井 理沙 | Arai Risa | |
| 助教 | 下川 貴志 | Shimokawa Takashi | |
| 助教 | 小倉 勇輝 | Ogura Yuki | |
| 助教 | 落合 郁哉 | Ochiai Ikuya | 札幌東豊病院 |
| 助教 | 高階 沙英美 | Takashina Saemi | |
| 助教 | 山田 育子 | Yamada Ikuko | |
| 助教 | 佐藤 麻柚 | Satoh Mayu | |
| 助教 | 田村 麻里子 | Tamura Mariko | |
| 助教(医科) | 西ケ谷 温希 | Nishigaya Atsuki | 榊原記念病院 |
| 助教 | 辛 俊幸 | Shin Toshiyuki | |
| 助教(医科) | 永元 慶佑 | Nagamoto Keisuke | |
| 助教(医科) | 前田 康大 | Maeda Yasuhiro | 茨城県立中央病院 |
| 助教(医科) | 湯本 百香 | Yumoto Momoka | 東京ベイ浦安市川医療センター |
| 助教(医科)
| 浅沼 なつみ | Asanuma Natsumi | 竹田綜合病院 |
| 助教(医科)
| 山野邉 雛子 | Yamanobe Hinako | |
| 助教(医科)
| 相馬 芽唯 | Soma Mei | |
| 助教(医科)
| 田村 梨々花 | Tamura Ririka |
研究業績
すべて開く +
2024年業績(英文)
- Mizutani A, Nagashima M, Ohira Y, Mimura T, Onuki M, Matsuoka R, Sekizawa A, Matsumoto K: Successful laparoscopic resection of retroperitoneal ectopic pregnancy between the abdominal aorta and inferior vena cava: A case report. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(7):1253–1257.
- Akino R, Ezoe K, Ohata K, Fukuda J, Kato K: Is the Human Chorionic Gonadotropin Level on Day 10 After Cleaved Embryo Transfer a Predictor of Perinatal Outcome?: A Retrospective Cohort Study. Reprod Sci. 2024;31(9):2885–2892.
- Kato MK, Fujii E, Asami Y, Momozawa Y, Hiranuma K, Komatsu M, Hamamoto R, Ebata T, Matsumoto K, Ishikawa M, Kohno T, Kato T, Yoshida H, Shiraishi K: Clinical features and impact of p53 status on sporadic mismatch repair deficiency and Lynch syndrome in uterine cancer. Cancer Sci. 2024;115(5):1646–1655.
- Nguyen-Hoang L, Dinh LT, Tai AST, Nguyen DA, Pooh RK, Shiozaki A, Zheng M, Hu Y, Li B, Kusuma RA, Yapan P, Gosavi A, Kaneko M, Luewan S, Chang TY, Chaiyasit N, Nanthakomon T, Liu H, Shaw SW, Leung WC, Mahdy ZA, Aguilar A, Leung HHY, Lee NMW, Lau SL, Wah IYM, Lu X, Sahota DS, Chong MKC, Poon LC: Implementation of First-trimester Screening and Prevention of Preeclampsia: a Stepped Wedge Cluster-randomized Trial in Asia. Circulation. 2024;150(16):1223–1235.
- Hashiramoto S, Arakaki T, Takita H, Kaneko M, Matsuoka R, Sekizawa A: Prenatal diagnosis of the umbilical cord torsion at the placental cord insertion site: A case report and literature review. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(9):1728–1731.
- Okuyama A, Hasegawa J, Seo K, Izdebski T, Goto M, Sekizawa A, Ichizuka K: Assessment of Uterine Contraction and Atonic Bleeding during the Third Stage of Labor Using Shear Wave Elastography. Diagnostics (Basel). 2024;14(14):1490.
- Ikebukuro S, Tanaka M, Kaneko M, Date M, Tanaka S, Wakabayashi H, Murase M, Ninomiya N, Kamiya T, Ogawa M, Shiojiri D, Shirato N, Sekiguchi Y, Sekizawa A, Nakatsuka M, Gatanaga H, Mizuno K: Induced lactation in a transgender woman: case report. Int Breastfeed J. 2024;19(1):66.
- Hashiramoto S, Takita H, Arakaki T, Yamashita Y, Kaneko M, Matsuoka R, Sekizawa A: Antenatal Detection of a True Umbilical Cord Knot: Facilitating Optimal Delivery Management. J Clin Ultrasound. 2025;53(3):586–588.
- Hashiramoto S, Kaneko M, Takita H, Yamashita Y, Matsuoka R, Sekizawa A: Factors affecting the accuracy of fetal cardiac ultrasound screening in the first trimester of pregnancy. J Med Ultrason (2001). 2025;52(1):131–138.
- Ito H, Yokoyama Y, Kyo S, Mandai M, Kosaka K, Kobayashi H, Miyagi E, Onuki M, Matsumoto K, Matsumura N, Umemura K, Ishikawa H, Isaka K: Interim analysis of robot-assisted radical hysterectomy in Japan: a multicenter, prospective interventional single-arm clinical trial. BMC Cancer. 2024;24(1):1360.
- Izdebski T, Seo K, Suzuki R, Yamashita H, Mochizuki T, Yoshizawa S, Umemura S-I, Sekizawa A, Kiuchi Y, Ichizuka K: Validating the minimally invasive balloon removal technique in fetal endoscopic tracheal occlusion for congenital diaphragmatic hernia using high-intensity focused ultrasound. Showa Univ J Med Sci. 2024;36(4):159–165.
- Yoshiizumi E, Onuki M, Kukimoto I, Takahashi F, Matsui T, Hamasaki K, Kanao H, Nio A, Yahata H, Goda M, Yokoyama T, Hisa T, Tasaki K, Tenjimbayashi Y, Saji H, Kudaka W, Takei Y, Shigeta S, Motohara T, Matsumiya H, Nakamura K, Yoshida H, Ishikawa M, Hamanishi J, Nakai H, Mori-Uchino M, Hirashima Y, Sekizawa A, Yoshikawa H, Yaegashi N, Matsumoto K; MINT Study Group: Declining Prevalence of Human Papillomavirus Co-Infections Among Young Japanese Women With Cervical Cancer and Its Precursors. J Med Virol. 2024;96(12):e70096.
- Okada Y, Nakagawa C, Kurokawa I, Shigeta M, Nomura Y, Inoue E, Yoshimura Y: Reference line lengthening on resting-state magnetic resonance imaging in patients with pelvic organ prolapse seeking surgical treatment. J Obstet Gynaecol Res. 2025;51(2):e16248.
- Misawa A, Miyamoto S, Miyamura T, Ogawa T, Morioka M: Small Cell Carcinoma of the Ovary, Pulmonary Type, With a Germline BRCA2 Mutation: A Report of a Rare Case. Cureus. 2025;17(2):e78894.
- Takeyama N, Ueda Y, Omatsu M, Nemoto T, Ogawa T, Miyamoto S, Ichizuka K, Nakayama K, Morioka M, Fujisawa H: Two case reports of ovarian clear cell carcinoma: Atypical MRI findings with a renal corticomedullary contrast-like appearance. Radiol Case Rep. 2025;20(5):2513–2520.
- Nishi T, Otsuki K, Akino R, Kondo T, Okubo K, Hayashi M, Matsuda Y, Nakai A, Sekizawa A: Vaginal douching may prevent preterm delivery in singleton pregnant women with a short cervix and lower genital tract inflammation. Showa Med Univ J. 2025;37(1):17–25.
- Nguyen-Hoang L, Sahota DS, Pooh RK, Duan H, Chaiyasit N, Sekizawa A, Shaw SW, Seshadri S, Choolani M, Yapan P, Sim WS, Ma R, Leung WC, Lau SL, Lee NMW, Leung HYH, Meshali T, Meiri H, Louzoun Y, Poon LC: Validation of the first-trimester machine learning model for predicting pre-eclampsia in an Asian population. Hypertens Pregnancy. 2024;43(2):104–113.
- Hoshi SI, Suzuki S, Sagara Y, Sekizawa A, Ishiwata I: Expansion of Mental Health Care in Japanese Obstetric Institutes. Int J Gynaecol Obstet. 2024;167(2):438–444.
- Goda M, Arakaki T, Takita H, Tokunaka M, Hamada S, Matsuoka R, Sekizawa A: Does maternal oxygen administration during non-reassuring fetal status affect the umbilical artery gas measures and neonatal outcomes? Arch Gynecol Obstet. 2024;309(1):143–150.
- Nguyen-Hoang L, Papastefanou I, Sahota DS, Pooh RK, Zheng M, Chaiyasit N, Tokunaka M, Shaw SW, Seshadri S, Choolani M, Yapan P, Sim WS, Poon LC; Collaborators: Evaluation of screening performance of first-trimester competing-risks prediction model for small-for-gestational age in Asian population. Ultrasound Obstet Gynecol. 2024;64(1):28–36.
- Yoshimi K, Inoue F, Odai T, Shirato N, Watanabe Z, Otsubo T, Terauchi M, Takeda T: Practical diagnosis and treatment of premenstrual syndrome and premenstrual dysphoric disorder by psychiatrists and obstetricians/gynecologists in Japan. Psychiatry Clin Neurosci Rep. 2024;3(3):e234.
- Hayata E, Suzuki S, Hoshi SI, Sekizawa A, Sagara Y, Ishiwata I, Kitamura T: Trends in Syphilis in Pregnant Women in Japan in 2016 and 2022. Cureus. 2024;16(4):e57521.
- Nakamura M, Sekizawa A, Hasegawa J, Nakata M, Katsuragi S, Tanaka H, Murakoshi T, Kanayama N, Ishiwata I, Ikeda T; Maternal Death Exploratory Committee in Japan: Relationship between maternal mortality and ritodrine hydrochloride as a tocolytic agent in Japan. Cancer Sci. 2024;115(3):1052–1061.
- Shirato N, Sekizawa A, Miyagami K, Sakamoto M, Yamada T, Hirose T, Ikebukuro S, Nakamura T, Mizutani A, Ikemoto M, Izum M, Seino H, Yamada S, Suzumori N, Yoshihashi H, Samura O, Sawai H, Sago H, Okuyama T: Impact of the new government-involved noninvasive prenatal testing certification system on the awareness of pregnant women about noninvasive prenatal testing in Japan. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(8):1529–1537.
- Fukuhara R, Yokoyama Y, Kakogawa J, Koide K, Song M, Tanabe K, Tsushima R, Makino S, Hasuo Y, Ogita K, Unno N, Kato K, Kimura T: Sexual reproductive health and rights awareness among members of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(8):1545–1553.
- Sagara Y, Suzuki S, Hoshi SI, Sekizawa A, Ishiwata I: Current Status of Cooperation Between Obstetric Care Institutes and Psychiatrists in Japan. Cureus. 2024;16(3):e57405.
- Miwa M, Kitagawa M, Asami Y, Kobayashi-Kato M, Watanabe T, Ogasawara A, Hiranuma K, Kato H, Saito M, Miyagi Y, Kato T, Yoshida H, Momozawa Y, Kohno T, Shiraishi K, Hasegawa K: Prevalence and outcomes of germline pathogenic variants of homologous recombination repair genes in ovarian cancer. Cancer Sci. 2024;115(6):1975–1987.
- Aoyama R, Komatsu M, Harada N, Komatsu R, Sakai A, Takeda K, Teraya N, Asada K, Kaneko S, Iwamoto K, Matsuoka R, Sekizawa A, Hamamoto R: Automated Assessment of the Pulmonary Artery-to-Ascending Aorta Ratio in Fetal Cardiac Ultrasound Screening Using Artificial Intelligence. Bioengineering (Basel). 2024;11(4):391.
- Nagao T, Yokomizo R, Sekizawa A, Okamoto A: Outstanding performance of ChatGPT on the obstetrics and gynecology board certification examination in Japan: Document and image-based questions analysis. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(8):1580–1586.
- Chen L, Mori Y, Nishii S, Sekizawa A: Impact of Oxidative Stress on Sperm Quality in Oligozoospermia and Normozoospermia Males Without Obvious Causes of Infertility. J Clin Med. 2024;13(3):874.
- Kato MK, Fujii E, Yamaguchi M, Higuchi D, Asami Y, Hiranuma K, Komatsu M, Hamamoto R, Matsumoto K, Kato T, Kohno T, Ishikawa M, Shiraishi K, Yoshida H: Excellent concordance of the molecular classification between preoperative biopsy and final hysterectomy in endometrial carcinoma. Gynecol Oncol. 2024;175(3):701–708.
- Nishio E, Ishitani K, Arimoto T, Igarashi T, Ishikawa T, Iwase A, Ogawa M, Ozawa N, Kajiyama H, Kawasaki K, Kudo R, Kumakiri J, Komura H, Komai K, Sato S, Shinohara S, Takahashi T, Tanaka K, Tanebe K, Deguchi M, Tozawa-Ono A, Nakashima A, Nakatsu M, Hayakawa S, Hirata T, Fukuhara R, Miyakuni Y, Miyazaki H, Morisada T, Kuwabara Y, Takenaka M, Shozu M, Sugiura-Ogasawara M, Maeda T, Yokoyama Y, Fujii T: Guideline for gynecological practice in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists 2023 edition. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(6):1031–1134.
- Seo K, Ishikawa T, Suzuki Y, Izdebski T, Goto M, Okuyama A, Oba T, Otsuki K, Sekizawa A, Ichizuka K: Feasibility, safety, and clinical outcomes of modified laparoscopic cervicoisthmic cerclage for refractory cervical insufficiency: A single-arm clinical trial-Part 1. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(7):1231–1240.
- Arima M, Edagawa Y, Kawahara C, Shirato N, Miwa Y, Suzuki K, Kishi Y: Menopause in the Workplace in Japan: Report from the Baseline Survey of a Large Panel Study. ACMSA2023 – The 8th Asian Conference of Management Science and Applications. 2024.
- Aoki-Kamiya C, Katsuragi S, Shiina Y, Hasegawa J, Yoshimatsu J, Nakai A, Ishiwata I, Sekizawa A, Ikeda T: Maternal Death Due to Pulmonary Arterial Hypertension: A Nationwide Survey in Japan. Circ J. 2024;88(6):987–995.
- Hasegawa J, Sekizawa A, Tanaka H, Katsuragi S, Tanaka K, Nakata M, Hayata E, Murakoshi T, Ishiwata I, Ikeda T: Infection route associated with invasive group A streptococcal toxic shock syndrome in maternal deaths: Nationwide analysis of maternal mortalities in Japan. Int J Infect Dis. 2024;140:113398.
- Kojima J, Suzuki S, Hoshi SI, Sekizawa A, Sagara Y, Matsuda H, Ishiwata I, Kitamura T: Challenges for early diagnosis of neonatal herpes infection in Japan. Front Reprod Health. 2024;6:1364937.
- Hoshi SI, Suzuki S, Sekizawa A, Sagara Y, Ishiwata I: Current status of paternal mental health care in obstetric institutes in Japan. Int J Gynaecol Obstet. 2024;167(2):445–451.
- Nishii S, Akino R, Chen L, Nishioka N, Nakabayashi H, Tabuchi A, Sakamoto M, Kondo T, Sekizawa A: Cost-Effectiveness of Clomiphene Citrate-Based Minimal Stimulation Compared with Controlled Ovarian Stimulation Protocol in Women with Diminished Ovarian Reserve. Fertility & Reproduction. 2024;6(3):128-134. doi:10.1142/S266131822450018X.
2024年業績(和文)
- 牧野吉朗,宮本真豪,小倉慎司,宮上哲,折坂勝,市塚清健,長塚正晃:悩ましい妊娠中の婦人科癌の取り扱い 当科で経験した卵巣悪性腫瘍合併妊娠の4例.日本婦人科腫瘍学会雑誌. 2024;42(2):147-.
- 南渕杜萌,瀧田寛子,町摩耶,山下有加,柱本真,新垣達也,徳中真由美,松岡隆,関沢明彦:妊娠初期より管理した間葉性異形成胎盤の1例.東京産科婦人科学会会誌. 2024;73(2):358-.
- 青木加奈子,町摩耶,新垣達也,瀧田寛子,山下有加,徳中真由美,松岡隆,関沢明彦:妊娠性肝内胆汁うっ滞症の3例.東京産科婦人科学会会誌. 2024;73(2):303-.
- 福島莞太,中尾紗由美,徳中真由美,小瀧千尋,関根愛子,瀧田寛子,山下有加,新垣達也,松岡隆,関沢明彦,渡井有:嚢胞内超音波輝度変化により疑った胎児臍腸瘻の1例.東京産科婦人科学会会誌. 2024;73(2):342-.
- 田中紗英子,向井勇貴,山下有加,関根愛子,瀧田寛子,新垣達也,金子真由美,川嶋章弘,松岡隆,関沢明彦,服部憲路:先天性フィブリノゲン異常症合併妊娠の1例.東京産科婦人科学会会誌. 2024;73(3):604-.
- 川嶋章弘,関沢明彦:妊娠初期母体血漿中のcell-free DNAのメチル化異常をマーカーとした妊娠高血圧腎症の発症予知法および病勢の評価法の開発 途中経過について.東京産婦人科医会誌. 2024;57:99-.
- 須貝純,大谷圭,仙石錬平,卯津羅雅彦:幻視や幻聴,姿勢保持障害など精神病症状を主訴に来院した慢性硬膜下血腫の1例.日本救急医学会雑誌. 2024;35(9):318-.
- 永元慶佑,小瀧千尋,新垣達也,瀧田寛子,山下有加,金子真由美,松岡隆,関沢明彦:妊娠中期に急性腹症を呈したmassive ovarian edema(MOE)の1例.東京産科婦人科学会会誌. 2024;73(4):723-.
- 西山香穂,柱本真,向井勇貴,瀧田寛子,金子真由美,松岡隆,関沢明彦:Refeeding症候群に陥った重症妊娠悪阻の1例.東京産科婦人科学会会誌. 2025;74(1):147-.
- 西井彰悟,石川哲也,岡田義之,関沢明彦:臓器脱に対する子宮温存腹腔鏡下仙骨腟固定術の1例.昭和医科大学雑誌. 2025;85(1):20–25.
- 窪谷純,牧野吉朗,佐々木康,廣瀬梨紗,鈴木雄祐,高橋華子,下川貴志,小林友紀,坂齋健人,芳川愛美,明樂一隆,水谷あかね,田内麻依子,松浦玲,宮本真豪,中山健,森岡幹,小川高史,田代祐基:悪性腫瘍との鑑別に苦慮した良性卵巣甲状腺腫の1例.昭和医科大学雑誌. 2024;85(4):(頁不明).
- 波多江健五,イズデプスキ龍也,菅谷聡美,松田泰介,三田真理子,原澤孝綱,山田恵美,関谷葵,三浦瑠衣子,小林弘樹,駒瀬奈央,水谷咲紀,後藤未奈子,奥山亜由美,小谷美帆子,瀬尾晃平,大場智洋,宮本真豪,市塚清健,佐々木俊平,花輪洋一,石井宏明,富岡大,稲本淳子:統合失調症を再発し周産期管理に難渋した1例.神奈川産科婦人科学会誌. 2025;61(2):182-.
- 青山茉利香,中山健,長坂彩,坂齋健人,窪谷純,松尾李乃,牧野文乃,明樂一隆,牧野吉朗,小林友紀,水谷あかね,田内麻依子,松浦玲,佐々木康,森岡幹:腹腔鏡下両側付属器摘出後に正常卵巣部から副副腎を指摘された一例.神奈川医学会雑誌. 2025;52(1):20-.
- 松田泰介,小林弘樹,菅谷聡美,三田真理子,山田恵美,関谷葵,三浦瑠衣子,駒瀬奈央,水谷咲紀,イズデプスキ龍也,後藤美奈子,小谷美帆子,奥山亜由美,瀬尾晃平,大場智洋,宮本真豪,市塚清健:当院で経験した深部静脈血栓症合併妊娠3例の検討.神奈川医学会雑誌. 2025;52(1):14-.
- 窪谷純,牧野吉朗,佐々木康,廣瀬梨紗,鈴木雄祐,高橋華子,下川貴志,小林友紀,坂齋健人,芳川愛美,明樂一隆,水谷あかね,田内麻依子,松浦玲,宮本真豪,中山健,森岡幹,小川高史,田代祐基:悪性腫瘍との鑑別に苦慮した良性卵巣甲状腺腫の1例.神奈川産科婦人科学会誌. 2024;61(1):94-.