カリキュラム?シラバス
教育について
多彩な附属病院と臨床教員制度を最大限に活用したアウトカム基盤型看護教育
~ 卒業時に達成するアウトカムを設定し、そこに向かってカリキュラムを構築するアウトカム基盤型教育を行っています。
~ 卒業時に達成するアウトカムを設定し、そこに向かってカリキュラムを構築するアウトカム基盤型教育を行っています。
①急性期~在宅までを見据えた看護実践の力を身につける。
附属病院において、臨床看護のエキスパートでもある臨床教員の指導のもと実習を行います。急性期医療の場から地域での在宅医療の場を見据えた看護実践の力を身につけることができます。
②シミュレーションを用いた学習機会が看護の専門的実践能力を高める。
本学では、シミュレーション教育設備が充実しており、臨地実習では経験できない事例に対し、多角的な視点をもって看護専門職として状況に応じた判断力を養うことができます。
③学部?学科連携教育を通じて看護職としてのプロフェッショナリズム、アイデンティティを養う。
看護に関わる学習に加え、各学年において、4学部?5学科の学生と共に患者中心のチーム医療について学び合う教育プログラムがあります。他の医療職種を目指す学生との関わりから看護の専門性(プロフェッショナリズム)や看護職としての「私」(アイデンティティ)を構築していくことができます。
履修の流れ
- 看護学科 履修系統図(旧カリキュラム)
- 看護学科 履修系統図(新カリキュラム)
1年次 医療人として人と関わるための豊かな人間性を養う
1年間の全寮制生活において、他の医療職種を目指す学生とともに生活し学び合うことで、様々なものの見方を育みます。
医療人としての基礎知識や態度を身につけるとともに、看護の対象者、看護実践の場、看護の基礎理論を学び、看護の専門性を考える基盤を構築します。
1年次から附属病院での見学実習や、4学部の学生と連携して学ぶチーム医療教育も展開されます。
看護師が医療の現場でどのような仕事をするのか、小グループに分かれて、本学附属病院で看護師の仕事とその役割を体験実習します。患者さん、医師や医療スタッフとのコミュニケーションなど、人間に向き合う看護師の働きを知り、学びへのモチベーションを高めます。
医療人としての基礎知識や態度を身につけるとともに、看護の対象者、看護実践の場、看護の基礎理論を学び、看護の専門性を考える基盤を構築します。
1年次から附属病院での見学実習や、4学部の学生と連携して学ぶチーム医療教育も展開されます。
初年次体験実習
看護師の役割と仕事を肌で理解する看護師が医療の現場でどのような仕事をするのか、小グループに分かれて、本学附属病院で看護師の仕事とその役割を体験実習します。患者さん、医師や医療スタッフとのコミュニケーションなど、人間に向き合う看護師の働きを知り、学びへのモチベーションを高めます。
2年次 看護の対象者となる人を理解し、基礎的な看護を実践する力を身につける
講義だけでなく、グループワークや技術演習を通して看護の対象者となる健康な人、疾病や障害のある人を理解するための知識と基礎技術を修得します。
学習したことを2週間の臨地実習で実践することにより、理解をさらに深めていきます。
グループ形式で基礎的な看護法をシミュレーションします。患者役、看護師役、ナレーター役、評価役に分かれ、自分たちが立てたケアプランに合わせて看護を実践。医療を受ける患者さんの求めるもの、看護の役割を理解し、援助に必要な基礎的な看護技術を学びます。
学習したことを2週間の臨地実習で実践することにより、理解をさらに深めていきます。
基礎看護学方法論Ⅲ
看護の思考プロセスを学び、その手順と技術を身に付けるグループ形式で基礎的な看護法をシミュレーションします。患者役、看護師役、ナレーター役、評価役に分かれ、自分たちが立てたケアプランに合わせて看護を実践。医療を受ける患者さんの求めるもの、看護の役割を理解し、援助に必要な基礎的な看護技術を学びます。
3年次 急性期医療の場における看護を理解し、援助を実践する力を身につける
さまざまな健康段階、発達段階にある対象者の特性、看護の場の特徴を理解し、対象者の個別性にあわせた看護を実践するための知識?技能?態度を修得していきます。
約4か月間の臨地実習を通じて、学びを統合した実践に取り組みます。
約4か月間の臨地実習を通じて、学びを統合した実践に取り組みます。
成人看護学実習Ⅱ
現場に触れ、役割を理解し、実務スキルを高める
本学附属病院で指導者のもと、手術前後の患者さんのケアプラン作成、点滴や検温、食事援助などの実務を体験します。患者さんの健康レベルに応じたケアを学ぶとともに、チーム医療の現場での看護師の役割を学びます。実習を報告会で発表しグループで討論します。
4年次 看護の専門性について多角的な視点で考え実践する力を身につける
地域での実習を通じて在宅医療における看護の実践について学びを深めるとともに、看護管理、研究といった看護に関わる様々な視点を学びます。これまでの学習内容を統合し、看護のプロフェッショナリズム、医療人である「私」のアイデンティティを構築していきます。
学部連携アドバンスト病院実習
連携?役割をチーム医療を意識し、本格的な実習を積み重ね、真の看護力を養います。
そして、4年間の学びを総括し、国家試験に備えます。
中国竞彩网
重度障害がある子どもと家族にとって、よりよいケアを探求
重度の障害がある子どもへの医療的ケアに伴う家族の意思決定支援を課題とし、小児看護を研究しています。近年行った看護師へのインタビュー調査では、教科書には載っていない、家族が納得して意思決定ができるための看護実践が明らかになりました。それらの知見を生かして看護師の教育プログラムを開発し、より質の高い看護の普及に貢献したいです。